未整備2005年06月01日 19時16分48秒

中世の歴史遺産としての城趾のある小山、通称城山に久しぶりにいってき ました。麓のお寺(安寿寺)からの急斜面を登るのは、中世の百姓足軽に でもなった気分で妙におもしろいのですが、この道は、それこそ、400年以上 、いえ、500年にもなるかもしれない古い道ながら、この城趾を観光スポット にともくろんでいる連中からすれば、「未整備」な道なのです。実際、這い上 がるのはよじ登るに近く、なかなか骨の折れる急坂です。それでも、いえ、 だからこそ、歩き甲斐、登り甲斐があるわけで、そこに私たち自身が中世に 思いをはせる機会を得るのです。

出城の土塁跡をすぎると、もう一つの、こんどは館跡からの本道と出合いま すが、そこはもう、コンクリートの横木と止め木、いえ、木ではないのですが 、その下地はこともあろうに、砂利を運び上げて敷いてありました。もう、台 無しですね。ここで歴史と文化を感じる歩みは遮断されてしまいました。

表向きは山肌が入山者によって荒らされないよう、また当然ながら(何が ?)歩きやすいように造られたのですが、これは本筋からかけ離れてしま います。掘り割りからまた元の山道ですが、これもいつまでか、と心配され ます。果たして、もくろみ通り、ここは観光の目玉になるのでしょうか。わたし はもちろん、静かな城跡であり続けてほしいと願います。かつての強者ども や住民の必死の籠城と戦のあとを後世に伝えるにはやはり、そのままで あることこそ出発点だからです。それに、ここは祖先のちょっとした誇りでも あるからです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「山路を登りながら、こう考えた。」で始まる小説の作者は誰か。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://midori.asablo.jp/blog/2005/06/01/15401/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。