朝の漁2006年12月21日 21時06分13秒

明け方の漁の風景
ちょうと写真に収めたときの光景はまさに漁の風景そのものでした。すぐ隣で海鳥が飛び、後ろの「甲板」で単独の漁をする、どこかでみたような、絵のような光景です。

きょうは曇ってはいましたが朝から静かで波もなく、小型船での漁は危なくもなかったのでしょう。こんな天候のほうがよくかかる、とは昔聞いた話ですが、近海漁ではこの頃はどうなのか、少し気にはなります。明け方のこの時期としてはこの地方では珍しい凪いだ状態の続く海は暖冬のせいでもあり、その原因を知るときやはり考えてしまいます。

またですが、このさらに沖合でも何隻か、漁をしているのが見えました。この漁場を失わないため、私たち自身、できることをする以前の問題として、生活を見直し、何が水や周辺環境を汚染するのか、暖冬を引き起こすのは何か、再考すべきです。もう、待ったなし、ですから。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「山路を登りながら、こう考えた。」で始まる小説の作者は誰か。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://midori.asablo.jp/blog/2006/12/21/1041263/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。