鳥取地震の発生と続くイタリア地震2016年11月01日 10時05分48秒

10月21日14時07分頃、自家用車に停止中、始めに少し上下に「あれっ?」と変に感じた後、横揺れが4,5回あり、箱形のトヨタ車だったので地震や!とはっきりと認識しました。

その日のテレビニュースには震源は従来の東の断層とは西側の「空白地域」だと報道、西村京大教授はいくつものブロック状のプレートの動きだろう、とのこと、小原東大地震研教授は9月頃から活発化していた「知られていた」従来の地域の動き、とのこと。南北方向である。

中央構造線の西の熊本地震の東方向の変移は西村さんの言う複数のブロックの不安定性を起因とする歪みの北方向への「伝播」が「断層」の「横ずれ」(そう発表されてはいるーI doubt it-)に発生の表出へと時間的に連続した、と推測するのが適切でしょう。地割れの映像や写真は見ても、そやから隠れていた「断層」の「よこずれ」だと断定するのは安易な事務手続きのようで、原因や真因を示すことには至っていない。

昨日、一昨日と報道されたイタリア中部の大地震は直接的な原因は異なっても「一連の」各地の地震の発生と連関のある地表面の変動の以前から動きのある地域への表出だと考えれば理解される現象やないか、とみなされるわけです。

日本とイタリアが大きさ・面積・方向において(+緯度)似通った存在と形成ですよ、と地理の時間に教わった人も多いと信じます。これら『二つの地震』は現在の地表面を中心とした大気の変動を伴う気候変動と平行している、と現状を示した観測値と時間的な変位のグラフを見て理解されるのです。いうまでもなく、科学的に。地球規模を考えるのですから、地球を見てごく小さな狭い「場所」2カ所にきわめて短い「静かな」Durationを挟んで発生した事実に着眼すれば本当の発生原因は真因として自明な記述も可能だと考えられます。観測値に基づいたグラフ化ー事実を表すためにーを試みる。目の当たりにできるのと違いますやろか。実測できれば、と。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「山路を登りながら、こう考えた。」で始まる小説の作者は誰か。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://midori.asablo.jp/blog/2016/11/01/8239853/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。