破壊の跡2006年12月07日 21時31分33秒

緑と水を踏みつぶした破壊の跡
ここはそれまで、山の斜面から続いた湿り気のある場所で、水がしみでていたところです。以前の記事でも触れたとおり、ちょっとした湿地状になってしまったせいか、イトトンボの仲間が幾種類も飛び交っていて、入れないからこその格好の観察地ともなっていたのでした。

なのに、その水の広がりと溜まりが気に入らないのか、誰の指図かしりませんが、二人のおっさんと小型の重機を運び込んで周辺を含め、整地とコンクリートの三面溝(いわゆる側溝によく使われるやつ)をぶち込んでしまったのです。

自然のままにしておけばよいものを、なんでこうも懲りずに改変し、破壊するのか、理解できません。無理矢理に溝を付けても、水は周囲一帯の滲出により形成されているため、またもとのもくあみとなることは明らかです。計画した者も作業者もそれを命令した者も何も見ず知らず、考えずに行ったことは明らかです。どうして、こうも、彼らは愚かなのでしょうか。なぜ、こんなことばかり、繰り返してお金まで無駄使いするのでしょうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「山路を登りながら、こう考えた。」で始まる小説の作者は誰か。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://midori.asablo.jp/blog/2006/12/07/987285/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。