モジズリ初見2006年07月05日 21時28分51秒

あるモジズリ1対
今年初めてモジズリ(あるいはネジバナ-つまらない呼び名)を畦で見つけました。にょきにょきと何本も生えてきています。家の庭などにもひょっこり生えるのですが、今年はこのあぜ道が初めてでした。ランの一種で誰にでも見られるのがいいところです。

もじって、ずりっとなるような花の付き方、らせん状の濃い桃色や薄紅色から薄い桃色まで、色も向きも変化のあるこの花は自然と興味を惹かれます。それで去年もその前も、、、数を数えたり、向きを調べたりとさんざん悩んできましたが、結局、わからずじまいです。

変化、多様性こそが自然の持ち味、一つのモジズリを取ってみてもそれぞれに違いがあり、他の花のような「同じ」形をしていない、というこの不思議。同じ民族でもやはり、人それぞれ、千差万別なのが当たり前なのだ、という当たり前の認識をまた再認識するのです。それにしても、この違いを「決めている」のは何でしょうか。遺伝子型がすべて異なるのだ、とは言えないでしょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「山路を登りながら、こう考えた。」で始まる小説の作者は誰か。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://midori.asablo.jp/blog/2006/07/05/433887/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。