見失わないために2008年10月14日 21時16分54秒

磁気センサHM55B(Hitachi)
写真はBANDAIの出している玩具、トレジャーガウストに使われた磁気方位センサーHM55B(日立金属)の最小基盤部分だけを取り出したものです(そうするのが目的で購入)。感度は1μT(テスラ)でも一つですが、簡単な回路で使える利点があります。5mm四方くらいで小さいので応用も利きそうです。方向を見失うのは誰にでもありうることで、不思議でも叱責の対象でもありませんが、もし人が自分自身を導くための自身の方位磁針を持つように思考したり観察したりするなら、過ちや基本的な誤りをしないですむでしょう。

でも一番怖いのは、そういった自身の方位センサーを探すのではなく、逆に自ら一方的に思いこんだり決めつけたり、果ては強圧的・暴力的に押しつけたりすることです。そんな人間が残念ながら、多いのです。とりわけ、多人数だったり、集団的であったり、「狂信的」に信じ込んだりするせいで少数や絶対少数の人間に刃を向けたり否定してしまったりすることがあり、これは残念ではすまされないわけで、到底、許されない態度・姿勢・行為であるのです。また、表面的な、あるいは表層に現れた見かけや部分的な事象や言動などで勝手に思いこみ、あるいは他に何も受け付けない態度で接しようとするのはその人自身にとっても著しく不幸な結果を招きます。

本当に何を信じるのか、何を知りうるのか、それはねじ曲げられていない事実を無にして観察することから始まります。余計な先入観や一方的な偏見、常に上から見下ろすような態度、浅はかな判断や思考による勝手な行為、そういった誤りを避けるために何をするのが、どうするのが適切な、適正な判断や方向を見いだすのに役立つのかを自ら身につける、そのための機会あるごとの訓練や顧慮が求められます。大切なのは、その結果を求めようとすることではなく、ただ、そうすることで自らを見つめ直すこと、考え直すことで気づくことです。何よりも、自分自身を見失わないために。

*** CLICK でちょっと拡大します ***