人権週間2013年12月04日 21時08分47秒

冬の曙
今日から人権週間。12月10日に世界人権宣言が採択され、人類普遍の原理としての人権の尊重、いえ、それ以上の意味を持たせた宣言として、広くその意識と認識を求めたのです。これは私たちにとって、極めて基本的で極めて本質的な社会の礎でもあり、この基本的人権の持つ意味を知らないでは人間としていきることはできないのです。自分自身を存立させるために、そして、他の人々の共存する社会そのものの存立と不可分の、不可侵の権利を掲げたのです。

ただ、それでもなお、現在の日本社会や小さくは地域社会、そして職場や学校などをみるとまだ、いえ、まるで逆戻りしたかのようにその人権の必然性がないがしろにされる現実をしばしば目の当たりにし、時として身に降りかかることさえまれではないという現状の中にさらにその人権を主張する意義を再確認し、劣化する一方のこの社会をよくするという雲をつかむような行動にもでようという気持ちになるのです。

勤務校では、この人権週間に合わせ、『「思い込み」で人権をないがしろにしてはいませんか』というような内容のモノクロポスターを掲示しています。それはまさに、この学校に於いて蔓延っている反社会的・非人間的な態度と行為を引き起こしている原因の大きな部分だからです。教師から示そうとも耳を傾け、あるいは思考し転換していく姿勢や決意を教師自身と生徒達個々人が持たなければ無意味です。何より、かけがえのない存在として、その命をそこなう人の道に反した振る舞いや言動をしない、させない、広めない、といった強い信念を醸成させていかなければなりません。私たちに、二度目の人生はありません。