釣り即ち暇のこと2007年06月11日 21時43分06秒

暇な釣り人一人の海岸
朝早くから、海岸に釣り人がいました。こんな朝に、しかも週日で、その人は どう見ても退職した年配の人でもない、まだ30代~40代とおぼしき人でした。確かに、けさは凪いでいて、陸も風もなく(当たり前か)、釣りにはもってこいだったかもしれません。

もともと、釣りをするのは、魚を捕ることが目的である漁師とかその時々の食事のためだとかを除いて、その暇を楽しむための行為です。決して、釣ることを目的としたものではありませんでした。だからこそ、その人は変にさえ、映ります。でもその幸せ感はあまり伝わってはきませんでした。

静けさや穏やかさ、時間を享受することの至福さ、釣り糸を垂れることの楽しさ、そういったことどもを十分に味わい、持てることはその人にとってこの上ない人生のはずです。傍目にそれをとやかくはいいますまい、と思っても、その観察は自ずとよからぬ方向に進んでしまいがちです。きっと、まだ私も別の時間を持ちたいからに他なりません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「山路を登りながら、こう考えた。」で始まる小説の作者は誰か。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://midori.asablo.jp/blog/2007/06/11/1573435/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。