音楽を聴きながら2007年05月07日 21時36分23秒

けさのNHKニュースのまちかど情報室(続々登場 個性派スピーカー)で 邪魔にならない、手軽でファッショナブルなスピーカーと携帯型・小型プレーヤーを使ったBGM的な音楽の聴き方を取り上げていました。

それ自体は特に問題ないようにみえますが、常に音楽が回りにある、外でもまた聴く、そんな環境を普通にするのはやはり、疑問を感じさせます。それ以上に、危険性を感じます。日常生活でも、様々な音や気配こそが生活環境に潜む危険性や突発事象を教えてくれます。その妨げとなる日常的な音楽は障害にこそなれ、好ましい環境形成とはいえないように思うのです。

不安の中で過ごす、それは確かに精神衛生上、よくないですが、その解消手段として音楽を使うのもまた、逆に不安を増大させはしまいか、と考えてしまいます。静けさの中でこそ、感性や感覚を育み高める、そんな環境となると思うのです。音を聞き分ける、心で聴く、そんな生活と環境を大切にしたいものです。